
ライオン株式会社と東京電機大学が共同で開発した新しい技術が、ニキビの原因菌であるアクネ菌を可視化することに成功しました。この技術は、自然光の下で一般的なカメラを使用し、画像認識AIを活用することで、アクネ菌の存在を視覚的に捉えることが可能です。将来的には、スマートフォンで撮影した画像を用いてアクネ菌の増殖の兆しを日常的にチェックできるようになり、これにより生活習慣の見直しやニキビ予防の意識向上が期待されます。
ニキビは皮脂の分泌や毛穴の詰まり、アクネ菌の増殖によって引き起こされますが、特別な装置を使ってアクネ菌を可視化する方法は限られています。新技術によって、紫外光を使用することなく、誰でも手軽に肌の状態を確認できるようになります。今回の研究成果は、2024年12月発行の「日本顔学会誌」に掲載される予定です。
この技術の開発には、深層学習を用いた画像認識AIが重要な役割を果たしており、自然光で撮影した画像をもとにアクネ菌の代謝産物をスコア化するプロセスが含まれています。これにより、紫外光での撮影と同等の結果を得ることができ、ニキビの予防や治療に向けた新たなアプローチが生まれました。
ライオン株式会社は、2024年9月からiPhone向けの調査用アプリ「大人のニキビ予防習慣研究所」を通じて、ニキビと生活習慣の関連性を研究しています。このアプリと新技術を組み合わせることで、日々の肌状態の変化を視覚的に確認しながら、効果的なニキビ予防ケアを実践できるサービスの提供を目指しています。
今後もライオン株式会社は、先進的な技術を活用し、より良い生活習慣を提案することで、ニキビ予防の新たな価値を創出していくでしょう。
コメント